「帚木蓬生」氏の講演会

今日は、我が街で「帚木蓬生」氏の講演会があった。
「最近社会問題化している嗜癖疾患を考える」という内容だ。
行けないかあと思っていたけど、仕事が急遽、キャンセルになったため、お話しを聴くことができた。
ユーモラスな話かたで、笑いを取りながら、わかりやすい話だった。
某企業とか名指し(え~大丈夫?)での突っ込みもあったけど、話がうまい!
さすがに小説家だわ。
退屈させない事例などで2時間近くが、あっと言う間過ぎた。
自分もあんな風に授業で話せると良いのになあと思う。
最後の質問タイムで、せっかく行ったことの記念に質問もしてみた。
私の話方は、まとまりがない。
つくづく、ダメだなあって感じた。
でも、小学校の頃、教室で手を挙げることもできなかった自分を考えると成長しているのかな?
飯塚のアプリコンテストの公開プレゼンの時は大勢の前で檀上に上がって、話をすることができたし、今回も全然平気だった。
次にこんな機会があったら、質問等の内容を明確にして話をするように気をつけよう。

私の本当に質問したかった内容
・ギャンブル依存などから、努力して抜けた本人に対し、周囲は、それまでのことを忘れないようにチクチクとワクチンのように打っておく方と、努力した結果を認めてあげて(できるかは別として)、褒めてやる方法といずれの方が、再びギャンブル依存になりにくいのはどちらか?
・物質・嗜好にかかわらず、嗜癖というものは、ドーパミンが関係していると考えていたが、先生の話にドーパミンの話がでなかったのは、意図的か否か
って、後で考えるとまとまるのになあ

それから先生の話の中で、感銘を受けたこと。
変えれないこと・・・受け止める。
変えれること・・・変える努力をする。

うん、その通りだ! (*^_^*)
自分自身は、嗜癖疾患ではないが、この言葉を聞いた時、自分自身が目指して来た道が正解だっかどうかは、別として間違っていなかったと確信した。
そしてまた一歩、力強く前に進める気がした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です