コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

備忘録

  • HOME
  • Java
  • Android
  • MySQL
  • HTML
  • Memo
  • Blog

Java

  1. HOME
  2. Java
2013年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 管理者 Java

第5章 オーバーロードとコンストラクタ (Java)

コンストラクタ オブジェクトの初期化を行う new がオブジェクトの作成後、必ず呼び出される。 クラスと完全に同じ名前でなければならない。 戻り値がない(voidも書かない) コンストラクタは、オブジェクトに取り込まれない。 定義されていない時のみ、デフォルトコンストラクタが暗黙の内に作成される。 デフォルトコンストラクタには引数がない。 コンストラクタを作成するとデフォルトコンストラクタは作成さ […]

2013年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 管理者 Java

第2章 クラスの仕組み (Java)

コンストラクタ new演算子で作成した直後のオブジェクトのフィールドには、0やnullなどの規定値が入っている。 コンストラクタを作成すると、オブジェクト作成時に特定の値をフィールドにセットすることができる。 (new演算子がオブジェクトを作成した直後、コンストラクタが起動してオブジェクトに具体的な初期値をセットできる)   コンストラクタの書き方 public クラス名 (引数1, 引 […]

2013年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 管理者 Java

第1章 クラスとは (Java)

オブジェクト指向プログラムの3大特徴 すでにあるクラス定義を利用して新しいクラスを定義する機能(継承) オブジェクトの独立性、安全性を高める機能(カプセル化) 同じメソッドでもオブジェクトの種類により違う動作をする機能(多態性、ポリモーフィズム) フィールドの定義 フィールドはクラスの属性を表す フォールドを表す変数をフィールド変数(インスタンス変数、メンバ変数)という フィールド変数はクラス定義 […]

2013年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 管理者 Java

変数 (Java)

インスタンス変数(フィールド変数) フィールドを表す変数のこと クラス定義の中に直接書く   クラス変数 staticがついたフィールド staticが付くとオブジェクトの定義項目でなく、クラスに付属する実体のあるメンバである (staticがつくとけっしてオブジェクトに取り込まれずクラスの中に実体がある)   ローカル変数 メソッド内で宣言される変数   &nbsp […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5

カテゴリー

  • Adobe製品 (5)
  • Android (23)
    • AndroidStudio (1)
    • Eclipse (4)
    • Image (1)
    • View (2)
    • エラー (1)
    • レイアウト (4)
    • 入力 (4)
  • Arduino (1)
  • HTML (2)
  • Java (24)
    • デザインパターン (6)
  • Microsoft製品 (12)
    • Access (1)
    • IE・Edge (1)
    • IME (1)
    • Outlook (2)
    • VBA (3)
    • Windows (4)
  • PHP (2)
  • Struts1.3 (9)
  • Web作成 (3)
  • WordPress (4)
  • アルゴリズム (2)
  • その他 (3)

アーカイブ

Copyright © 備忘録 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • Java
  • Android
  • MySQL
  • HTML
  • Memo
  • Blog
PAGE TOP