コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

備忘録

  • HOME
  • Java
  • Android
  • MySQL
  • HTML
  • Memo
  • Blog

Java

  1. HOME
  2. Java
2013年8月6日 / 最終更新日時 : 2013年8月7日 管理者 デザインパターン

Singleton パターン

あるクラスのオブジェクトを1個だけ作って共有したい場合に使用 システムの起動から終了までの間に、そのクラスのオブジェクトが1個しか存在しないことを保証できる。

2013年8月6日 / 最終更新日時 : 2013年8月6日 管理者 デザインパターン

Factory Method パターン

概要 あるサブクラスと別のサブクラスを必ずペアにして使ってもらいたい あるクラスを継承してサブクラスを作ることにより機能を拡張しようとするときに使わるパターン 既存のクラスを繰り返し拡張して新しいサブクラスの種類を増やしていっても、どのサブクラスとサブクラスを組み合わせて使えばいいのか仕様等と見ながら判断する必要がなくなる。

2013年8月6日 / 最終更新日時 : 2013年8月6日 管理者 デザインパターン

デザインパターンの概要

メインページにアップする時間がないので、忘れる前の備忘記録 デザインパターンとは これまでに多くのエンジニアによって導き出されてきた「良いクラス設計の結果」から特徴を抽出し単純化してまとめたもの。 最も有名なデザインパターン集に「GoFのデザインパターン」がある。 GoF(ゴフ)とは「The Gang Of Four」の略で、エリック・ガンマ、リチャード・ヘルム、ラルフ・ジョンソン、ジョン・ブリシ […]

2013年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 管理者 Java

インスタンス変数とクラス変数 (Java)

メンバ クラスの特性として参照可能な変数(フィールド)やメソッドのこと メンバ変数(インスタンス変数) メンバ変数は、オブジェクトの状態を表す属性を保持するためのフィールド。 修飾子staticを指定されていないメンバ変数は、インスタンス毎に確保される変数となり、インスタンス変数とも呼ぶ。 そのクラスのオブジェクトへの参照が存在する限り、メモリ上に保持される (オブジェクトとともに持続し続ける変数 […]

2013年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 管理者 Java

flish()とclose() (Java)

flush() 何度でも実行できる 実行した後でもwrite()メソッドを使って書きこみを行うことができる。 単に内部バッファに溜まっているデータを出力先に書きだす処理。 (ストリームを閉じずにバッファの内容を強制的に物理デバイスに出力する。) close() (該当インスタンスに対して)一回しか実行できない 実行後にwrite()メソッドを使用するとIOExceptionがスローされる 内部バッ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

カテゴリー

  • Adobe製品 (5)
  • Android (23)
    • AndroidStudio (1)
    • Eclipse (4)
    • Image (1)
    • View (2)
    • エラー (1)
    • レイアウト (4)
    • 入力 (4)
  • Arduino (1)
  • HTML (2)
  • Java (24)
    • デザインパターン (6)
  • Microsoft製品 (12)
    • Access (1)
    • IE・Edge (1)
    • IME (1)
    • Outlook (2)
    • VBA (3)
    • Windows (4)
  • PHP (2)
  • Struts1.3 (9)
  • Web作成 (3)
  • WordPress (4)
  • アルゴリズム (2)
  • その他 (3)

アーカイブ

Copyright © 備忘録 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • Java
  • Android
  • MySQL
  • HTML
  • Memo
  • Blog
PAGE TOP