Windows
強烈なWindows10へのアップグレード(Windows10アップデート)
サブ機のwin8.1は、自動アップデートをOFFにしていたけど、win7の方は、そのままにしていた
数日前に起動したときに、いきなり
今度のメッセージは、アップグレードの予定日は、4月12日と出たけど、え!!! マジ?
勝手にWin 10にするつもり?
ありえん!
ちょっと様子を見て、思っていたらは、今日も間違いなく4月12日23:00って出てるじゃん
とりあえず、「予定の変更」をクリックして
って、最大に伸ばしても5日後の4月14日じゃん! ありえん!!
有無を言わせんって感じか!
とりあえず、一番最終日と時間を選択してみた。
なにが、「ご利用ありがとうございます。・・・」だ! (; ・`д・´)
お?今度は、「アップブレードの予定を変更または取り消し」の文字が!
とりあえず、クリック!
お!取り消しのダイアログが出てきた。
「アップグレードの予定を取り消し」ボタンを押下
「アップグレードの予定を取り消す」をクリックして確認ボタンを押下
ふ~!とりあえず取り消せたようだ。
タスクトレイの中の「windows10を入手する」アイコンを右クリックすると「アップグレードのステータスの確認」が「無料アップグレードを予約する」に変わってた。
win7もwin8.1もちょこちょこ起動させて確認していないと、気がついたらwin 10になってるってなりそうだ。
あ~怖!!
Windows10・Windows8.1でPC起動時にテンキーを有効にする
Windowsが起動時にテンキーが無効になって、ログインパスワードを入れるときに毎回「NumLock」キーを押さないといけないのでレジストリを変更
「regedit」でレジストリエディタを起動
HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard
InitialKeyboardIndicatorsの値を「2147483648」から「2147483650」に変更
レジストリエディタを終了後、シャットダウン
電源ON
ログイン画面でNumLockが有効になっているのを確認(ランプ点灯)→設定完了しました。ログインをどうぞ~
もし、有効になっていなければ後、ログインせずにNumLockキーを押下して有効にしシャットダウン
と、このログインせずに・・・が重要ポイント!
追記(4月8日)
これで、うまくいったと思ったら、時間をあまり空けずに電源ONにしたときはうまく有効になっているが、一晩経って起動するとまた無効になっている。
なぜだ?
ググったら、シャットダウンする前にサインアウトしてからシャットダウンするといいらしい。
今日、仕事に行く前にシャットダウンする前にやって、帰宅してから確認してみよう。
でも、それで行けても、毎回そうだったら、起動時にNumLockキーを押した方が手間がかからないかも?
Microsoftのページが表示しなかったので、
[インターネット オプション] ウィンドウで、[詳細設定] タブをタップ、または、クリックします。拡張保護モードを有効にする *
にチェックを入れたら表示するようになったので、メモ!
2016年7月26日10:06 | カテゴリー:Windows | コメント (0)