私のメインPCは、Windows10 Pro
仕事先のWindows10 Proは、「Creators Update」でバージョンは1703
なので、自宅のPCも画面キャプチャなどをして資料を作成するので、「Fall Creators Update」は、見合わせておこうと思ったけれど、とりあえずセキュリティパッチだけでも当てておこうとWindowsUpdateしたら、「Fall Creators Update」にしますとの予告もなしに勝手にバージョンアップになった。
10日間の間に元に戻せるみたいだけど、超遅いWin10のサブマシンがあるからいいかとそのまま、「Fall Creators Update」で使用中
で、今月から仕事先のWindows8.1 Proの講座があるので、自宅Win8.1もセキュリティパッチだけ当てておこうとWindowsUpdateしたら、再起動のメッセージ「Windows10・・・」
え、いずれは「Windows10」にするつもりで、無料のアップグレードの期間に権利だけ取得していたけど、今は嫌だ~
って、「再起動」しか選択権はない?
アップグレードするかどうかは聞いて欲しいわ!!!
とりあえず、「再起動」
起動する間ドキドキ
おお、「Windows8.1」のままだ
メッセージを写メってればよかったなあ
勝手に、アップするのは止めて欲しいなあ。
アップしないのは、みんな、色々と事情があるだよね。
まずは一安心
でも、Win8.1のパソコンがカチャカチャとHDDがずっと動きぱなしなのは不気味だな
2018年1月5日11:02 | カテゴリー:プログラム | コメント (0)
今日、新規プロジェクトが作成できないというバグが修正されたtoolsがアップデートされているのに気が付いた。
ちょいとアップデート。。。。。
とりあえず、バグ回避策として、修正していたtemplate.xmlも上書された。
今度は、新規プロジェクト作成も問題ないみたい。 ここ数日にアップデートや新規インストールをした方、もちろん私も含め運がなかったですね~
2013年9月21日17:21 | カテゴリー:プログラム | コメント (0)
Strutsの講座が始まったので、まとめのメモ
Strutsメモ
2013年8月10日22:17 | カテゴリー:プログラム, 講座 | コメント (0)
« 古い記事
RSS FEED
私のメインPCは、Windows10 Pro
仕事先のWindows10 Proは、「Creators Update」でバージョンは1703
なので、自宅のPCも画面キャプチャなどをして資料を作成するので、「Fall Creators Update」は、見合わせておこうと思ったけれど、とりあえずセキュリティパッチだけでも当てておこうとWindowsUpdateしたら、「Fall Creators Update」にしますとの予告もなしに勝手にバージョンアップになった。
10日間の間に元に戻せるみたいだけど、超遅いWin10のサブマシンがあるからいいかとそのまま、「Fall Creators Update」で使用中
で、今月から仕事先のWindows8.1 Proの講座があるので、自宅Win8.1もセキュリティパッチだけ当てておこうとWindowsUpdateしたら、再起動のメッセージ「Windows10・・・」
え、いずれは「Windows10」にするつもりで、無料のアップグレードの期間に権利だけ取得していたけど、今は嫌だ~
って、「再起動」しか選択権はない?
アップグレードするかどうかは聞いて欲しいわ!!!
とりあえず、「再起動」
起動する間ドキドキ
おお、「Windows8.1」のままだ
メッセージを写メってればよかったなあ
勝手に、アップするのは止めて欲しいなあ。
アップしないのは、みんな、色々と事情があるだよね。
まずは一安心
でも、Win8.1のパソコンがカチャカチャとHDDがずっと動きぱなしなのは不気味だな
2018年1月5日11:02 | カテゴリー:プログラム | コメント (0)